木造住宅を約900万円でアートにリノベーションした見積費用とプランの参考事例
木造住宅
家族構成 御夫婦と子供2人の4人家族
ご要望
  • 1階のLDKを広くとってほしい
  • 1階・2階にWICを設けてほしい
  • 2階は寝室が3つと書斎
  • インテリアを楽しめる住まいにしてほしい
  • キッチンにこだわりがある
リノベーション費用 約860万円
工期 73日

木造住宅のリノベーションプランを考える

クラアイアント様は外観の形が一般的に見られるような四角形の形をした住宅ではなく円形が取り入れられてる不思議な形をした中古の木造住宅を気に入り購入。

この建物はフランス人女性のデザイナーさんがデザインした建物と聞き驚きました。

リノベーションを考えていたため購入する際に、工事を済ませてから住むか。それとも、住んでみてからじっくりリノベーションプランを考えるか迷ったと言っていました。

ご家族で話し合った結果、フランス人女性のデザイナーさんがプランした間取りを体感してみるのも悪くないのではということで、住んでからリノベーションプランを考えることにしたそうです。

住むことで、具体的にどのようなところに手を加えたいかが見えてくると言いますが、クラアイント様がまず思ったのは内部は大きな窓があるため全体的に明るいのですが、細かく壁によって仕切られており、この間仕切り壁のせいで、生活しにくく暗い。

そこで、間仕切り壁をなくし明るく開放的な間取りにしたい。この思いが一番最初に出てきた考えだったそうで当サイトにお送り頂いたご要望シートに一番最初に書かれていました。

どの間仕切り壁をなくし明るく開放的にするかという具体的なプランや考えなどはなく、近くにある設計事務所や工務店にプランの依頼をし話あいながらプランを決めていこうとしました。

話しを聞いていて思ったのは、頭に浮かんだことを実行に移す行動力はすごいなと思いました。

多くのクライアント様と話して思うのは、どの間仕切り壁を撤去し、間取りはこうで、内装の色はコレというように具体的にしてからでないと設計事務所やリフォーム会社に相談できないと考えている方が多いのですが、要望が決まっているのであれば、とりあえず問い合わせしたらいいのではと思います。

クラアント様のご要望をどのようなプランでまとめてくるのかを見れますし、打ち合わせをしてみて相性があいそうかということも分かりますからね。

クラアイント様が近くの設計事務所やリフォーム会社に相談した時は、まだ当サイト(リノベーション・リフォーム見積お役立ち隊)のことは知らなかったようです。

このことを聞いた時は残念に思いました。
相談した設計事務所やリフォーム会社には予算である900万円と現状の平面図や断面図など基本図面を渡し、後日リノベーション計画している住宅に来てもらって明るく開放的なプランを考えて欲しいと打ち明けたそうです。

1階の間取りはLDK(リビング・ダイニング・キッチン)と浴室・洗面脱衣室・玄関によって構成されており、2階は寝室とトイレ。

プランニングをする上で最も重要なところは、LDK。

設計事務所やリフォーム会社が作成したプランはクライアント様の要望にいまいち当てはまりませんでした。このため、まだ概算見積に進んでいない状態。

プランについて悩んでいた時、ネットで色々と検索してみると当サイトが見つかり、参考事例を見て興味を持っていただきました。当サイトの資料をダウンロードしご覧になった後で、すぐに問い合わせをされたそうです。

クラアイント様によってことなるのですが、まずは自宅を見て欲しいという方と、最初は電話やメールで進めて具体的に工事計画を進めると決めてから私がご自宅にお伺いするという2つのパターンがあります。当案件は後者で、最初は、電話やメールでのやり取りから始まりました。

まず当サイトがお送りした返信用封筒に図面とご要望記入シート、現状の状態の写真が入っており、ご要望記入シートには「細かく仕切られた間取りで生活がしにくい。明るくオープンな間取りにリフォームしたい」と書かれていました

家族構成は御夫婦と子供2人の4人家族。予算は900万円。

最初にご要望記入シートを読んだ時には、部分的なリフォームを希望しているのか。それとも大きく間取りを変えるリノベーションをしたいのかクライアント様の思いががつかみにくかったのですが予算を見る限りでは部分的なリフォームではなさそうだと思いました。

電話・メールでのやり取りによって次第にリノベーションを希望しているのが分かりました。

また、要望は具体的に知ることができ1階のLDKを広くとってほしい。そしてWICを設けてほしい。2階は寝室が3つと書斎。そして2階にもWICを設けたい。
友人や先輩の建築家の方と話す時、たいていの場で持ち上がるのが間仕切りのあり方についてです。間仕切りによって空間を構成をしていくのか。それとも、つなげることを意識した空間を作るのか。この問題は世界的に有名な建築家の方々も取り組んでいる題材でこれからも議論の中心的な話題となるだろうと思います。
間仕切りによって空間をつなげるかどうかはクライアント様の意向に大きく変わってきますが、当案件はクラアイント様とメールや電話でやり取りをした結果「開放的」という一つのコンセプトの中でプランニングしていくことにしたので空間をいかにつなげるかということにこだわりました。

ただ、木造住宅なので耐震壁は確保しなければいけない。木造住宅のプラン作成で最も難しいのが空間構成と構造との関係を上手く結びつけながら考えないといけないこと。

鉄骨造やRC造は柱のスパンを大きくできますが木造ではそうはいかない。おまけに耐震壁をバランスよく配置しないといけないのでプランニングする上で難しいところがある。

正直、プランニングする上でもう少しご家族のことや、現状のお家の情報がほしいとは思いましたが、現状の写真を丁寧に撮っていただいており、図面と照らし合わせることで現状の状態をイメージすることができたのでプランニングを進めました。

クラアイント様は「開放的」という要望にこだわりを持っており、この開放的という要望をどのような空間で表現していくかということ。そして必要な部屋を取れるよう間取りを考えていくことに集中しました。

開放的というと横方向つまり間取りを広く取るという風に解釈することが多い。しかし限られた建物の中でWIC(ウォークインクローゼット)も設け開放的なLDKをと考えても限界がある。

そこで階段の位置をずらし吹き抜け部分を取って階段も含めたLDKにしたらどうかと考えました。

階段を含めたLDKに関してはクラアイント様によって大きく分かれます。

工務店やリフォーム会社が考えるような一般的なプランと大きく異なるため、断られるという考えが頭をよぎりましたが階段を含めたLDKのプランを作成することに決めました。

予算が限られているため、1階のトイレ・洗面脱衣室は手を加えないことにしました。浴室はユニットバスを取り替える。LDKは階段を含め開放的にしWICを含めた間取りにしました。

2階はWICと寝室3室。そして書斎を含めた間取りを考えるという内容でいくことにしました。当案件とは別の案件もあったのでプランが完成するまで2週間ほどかかってしまいました。

この時に出したプランは上記にある図面とは配置などが異なりますが階段を含めたLDKの間取りは変わりません。そして驚くことに、階段を含めたLDKのプランが決定打となりました。

この時は非常にうれしかったですが工事できるかどうか分からない段階でのプランなので油断はできない。

クライアント様に当サイト共に今後の工事計画を進めるか意思確認をしました。プランが気に入られたことが大きく、当サイト共に工事計画を進めていくという返事をいただきました。

まだ、直接のご挨拶をしていないのでご挨拶を含めてプランの説明の時間をいただくことにしました。

最初に小さい女の子2人にご挨拶し、続いて御夫婦にご挨拶をしました。すごく明るいご家庭で、初めてのご挨拶の時に感じる緊張感もすぐに和らぎました。写真で見た通り、変わった形をした建物。この変わった建物が木造なのも驚きです。実際に見てクライアント様同様で間仕切り壁が多いのが非常に残念だなと思いました。頂いた図面と現状の大きさに違いはないか寸法を取って確認し訂正しないといけない箇所はなかったのでプランの説明に移りました。階段とLDKの関連性やWIC(ウォークインクローゼット)の位置関係と空間の大きさの他に、当該建物が2X4ではないため壁の撤去などはできますが、必ずしもプラン通りに工事できるとは限らないということもお伝えしました。

(木造の在来工法なので、どのような工事でも手を加えることはできますが予算との関係から手を加えるのが難しい工事もあります)

プランや工事計画について説明した後、まだプランは出来上がっていませんが概算見積へ進むことについてお話しました。
このリノベーションプランを考える中で最も頭を悩ませたのは開放的な空間構成と限られた空間の中でWICを設けるということ。階段を含めたLDKによって1階の間取りは方向性がきまりました。

しかし2階のWICで思いのほかつまづきました。間仕切りで区切ってしまえば3つの寝室にWIC・廊下は、狭く圧迫感のある生活しにくい空間となってしまう。

1階はなんとかプランがきまりそうですが、2階はいい案が出てこない。

このまま2階を考え続けても良いのですが、予算との問題があります。また、プラン変更に伴って大きく費用が動くのは1階。2階はプランを変更してもそれほど費用は動かない。このため2階のプランをある程度固めて先に概算見積の依頼をすることをクラアイント様に伝え了承を得ました。

木造住宅のリノベーション工事の概算見積依頼

施工会社は4社。プランとしてはまだ未完成ではありますが、決まっている内容と要望をもとに概算見積用の図面を作成しました。

概算見積は正式見積とは異なり、おおよその費用を知るためのものです。

それぞれの会社に作成した図面を送付しました。1週間ほどして概算見積書が手元にとどき金額を見てびっくり。

平均すると予算よりも140万円もオーバーしている。これには冷や汗がでました。そこで何が最も金額が大きいのかを見ると、LDKと階段部の仕上げ(漆喰)。オーダメイドキッチン。吹き抜けのため床の解体。オーダーメイドの階段。

にしても140万円はびっくりです。

予算オーバーは当然と思っていましたが、ここまでオーバーしているとは考えもしませんでした。先に見積依頼しておいてよかったと思いました。これから金額調整のためのプラン変更へと進みます。

見積書の金額調整

プラン変更するにあたって、どこで調整していくべきかということを会って話したほうが良いと思いクライアント様のもとを訪ねました。
調整するのは

  • キッチンをメーカー仕様のシステムキッチンにする
  • LDKと階段部の仕上げを塗装に変える

後は間取りを考えることで調整していくことを伝えました。

LDKの仕上げである漆喰に対しそれほどこだわりがないとのことでしたが、キッチンはオーダーメイドでオシャレなのをLDKにドンとアピールするように設置したいという思いがあり残念がっていました。ただ、オーダーメイドのオシャレなキッチンを超える内装デザインに仕上げる自信があったのでそのことをクライアント様に伝えました。

見積書から判断する限り、漆喰仕上げとキッチンで調整すれば予算内に収まるだろうと思い、引き続き1階のLDKの配置と2階のWICを含めた間取りを考えていくことにしました。

この1階のLDKの間取りはあともう1歩のところなのですが、2階のWICを含め寝室などの間取りをどのように構成していくか全く掴めず焦っていました。

その中でひらめきがあり考えたのが見せるWIC(ウォークインクローゼット)。廊下(階段)とWICを一体にし空間をつなげることで無駄な廊下をなくすことができますし、それに伴って圧迫感を回避することもできます。

この発想をもとに間取りのパターンをいくつか考えた後、一つのプランができあがり、そこに1階と2階をつなげるデザインを加えることでさらに良い空間ができると思いその方向性で図面を仕上げていきました。

1階と2階の図面が一通り出来上がりクライアント様にプランの内容を説明しました。悩みの種であった2階のWICを含めた間取りは気に入っていただき方向性は決まりました。何度かプラン変更をした後、上記にある図面でまとまりました。

まだ、キッチン回りのデザインが決まっていませんでしたが、最終見積へと進めることにしました。

リノベーション工事の最終見積

1階・2階とも図面が完成したので最終見積へと進めていきます。見積依頼用の図面を作成し1週間ほどで完成。

クライアント様に確認していただきOKの返事をいただいたので見積依頼へ進めました。

この見積金額が予算内に納まっているか非常に気になるところ。1週間ほどして見積書が手元に届き総額を確認してみると、約820万円~870万円と予算内に納まっていたので安心しました。

この見積は最終見積ではありますが、各施工会社にはキッチンの腰壁の仕上げや、吹き抜け部分の壁の仕上げがまだ残っているため詳細が決まれば、その部分の費用を追加してもらうことになることを伝えています。

空間全体のデザインに馴染ませながらアーティスティックな性質を盛り込むため色々と考えた結果、キッチンは幾何学的な形状にし青色をベースに無機質なモルタルの素地や一部、色を付けることにしました。

そして、吹き抜け部に設ける壁はスチール製のフラットバーを使い、カーテンをタッセルで束ねたようなデザインで決めました。

このキッチンと吹き抜け部の壁は、コンセプトである開放的な空間を彩る主役。仕上がりのパースを書きクライアント様に確認してもらいました。すごく喜んでもらえたので本当によかったです。間取りに悩み何度も打ち合わせをし、プラン変更を繰り返し本当に大変でしたがやり遂げた感がすごく大きかったです。

といっても、まだ見積によって金額を出していないですし、工事はこれからなので気を緩めることはできません。

吹き抜け部に設けるスチール製のフラットバーは焼付塗装としました。施工会社から全て焼付するなら約100万ほどかかると言われ急遽SOP塗装に変更。一気に予算オーバーになるとこでした。

キッチン部のモルタル仕上げのデザインもできたので見積を出した結果、施行費込で70万円程度。全体の工事費と合わせ予算内か少し超える程度で納めることができました。

木造住宅をリノベーション工事する施工会社の選定

最終見積書が完成すると社長さん(担当者)はクライアント様のもとにその見積書を持って訪問します。(日時は前もって打ち合わせして決めます)

どうして、見積書を郵送で届けないの?
過去に内訳が細かく記載された見積書はご覧になったことはありますか?

見積書の見方は何度か目を通していくことで理解できるようになるでしょうが、専門用語や部材などを細かく知ろうと思えばかなりの時間がかかります。

このため、施工会社の方がクラアイント様のもとを訪ね図面と照らし合わせながら見積書の内訳を説明していきます。

この内訳の説明の時、分からないことがあれば遠慮せずに質問することです。

質問に対する答えを知ることができるだけでなく、このような直接的なやり取りをすることで相性が合うかの判断基準になります。

当案件では総額約860万円の施工会社が選ばれました。

他にも予算内に収まった施工会社もありましたが、最終的には工事費用だけでなく相性や会社の信頼性・アフターメンテナンスの対応などから決めるのが最も適した判断だと考えています。

リノベーションした木造住宅の内観パース

クライアント様のご意見を尊重し写真の掲載を控えますが内観パースは許可を頂いたのでご覧ください。

玄関を入り正面から見た内観

カーテンをタッセルで束ねたデザインをした壁面と階段との関連性

キッチンを正面から見た姿図

2階の階段手摺部の収納を正面から見た姿図

リノベーション工事をした木造住宅の見積費用

解体・撤去工事

解体・撤去工事の見積費用 約410,000円

木工事

壁や床の下地や間仕切り扉・フローリングなどが含まれています

木工事の見積費用 約1,270,000円

建具・造作工事

階段・スチール製フラットバー・WIC内の棚などが含まれています。

建具・造作工事の見積費用 約2,210,000円

内装工事

天井・壁の下地調整やボード貼りなどが含まれています。

内装工事の見積費用 約670,000円

塗装工事

手すり・スチール製フラットバー・壁・天井の塗装。棚のOSCL(オイルステンクリアラッカー)などが含まれています

塗装工事の見積費用 約620,000円

左官工事

キッチンの腰壁部・ユニットバスの床レベル調整

左官工事の見積費用 約210,000円

タイル工事

タイル工事の見積費用 約130,000円

住宅設備機器工事

キッチン・ユニットバスと取り付け

住宅設備機器工事の見積費用 約1,670,000円

給排水・ガス工事

給排水・ガス工事の見積費用 約210,000円

電気(照明)工事

電気(照明)工事の見積費用 約260,000円

屋根塗装工事

屋根塗装工事の見積費用 約550,000円

諸経費

諸経費の見積費用 約420,000円

トータル費用

トータルのリノベーション見積費用 約8,630,000円