
限られた面積の中でリフォームプランを考えなくてはいけないため悩むことが多い。中でもキッチン・ダイニングはデザインや収納力だけでなく作業性も求められる。

狭いDKには、オーダーメイド家具が問題を解決するカギとなるのだ。理由はオーダーメイドはデザイン・収納力・機能性を満たすことができるからだ。
例えば
I型キッチンがアイランドタイプとして機能するオーダーメイドのダイニングテーブル。
収納力やデザインを含め作業性をも補えることができるのがオーダーメイド(造作)の魅力だ。
予算がない場合には既製品にDIYの棚を付け足す方法で考えよう!

今日は、やけに輝いとるな~。

「デザインだけでなく機能性を高めるには?」っていうのを考えることが好きだからさ!
機能性ある家具は設計事務所で頼むことができますが、家具ショプでも要望を聞いてくれます。
家具ショップの紹介(IO隊)
では、色々な家具ショップを紹介しています。
そして、オーダーメイドキッチンの製作会社については
造作(オーダーメイド)キッチンの依頼先
で紹介しています。
キッチンとダイニングテーブルを組み合わせた具体例

キッチンとダイニングテーブルを組み合わせるって言われても、イメージできないです。

そやな。
では、具体例をいくつかあげていきます。
キッチンとダイニングテーブルをくっつける。
椅子の配置によっては、ダイニングテーブルとして機能しますし、キッチン前であればカウンターとしても使うことができます。



ダイニングテーブルをアイランドタイプのように作業台として活用
単なるダイニングテーブルとしてだけでなく機能性ある作業台としても使えれば調理がもっと楽しくなる!収納なんかもあればよりベスト。

考えようによっては、通販とかで売ってるアイランドカウンターとダイニングテーブルを組み合わせるっていうのもありだね。
収納できるダイニングテーブル
ダイニングテーブルをセットにしたマンションのキッチンリフォームプラン

DKのリフォームを計画している中でダイニングテーブルに機能性をもたせたい方は、簡単なラフスケッチで良いのでご自身で書いてみるといいですよ!
考えがまとまるだけでなく、今後のリフォームプランに大きく役立つかもしれません!
1.I型キッチンとLの字のダイニングテーブルのリフォームプラン
キッチン背面にダイニングテーブルを設置することによって調理時に仮置きできるなど作業効率をあがる。

テーブル下に収納棚を設けるとさらに機能性アップするね!
2.L型キッチンにアイランドテーブル+ダイニングテーブルのリフォームプラン
ダイニングテーブルにアイランドテーブルを組み合わせている。

アイランドテーブルのデザインを変えることで雰囲気も大きく変えることができる!DIYが得意な人は、こだわることが楽しみが増える。
3.対面式キッチンにダイニングテーブルをセット
シンクとコンロを分けた対面式キッチン。

アイデア満載のDKやな~。色々な使い方ができるから楽しそう!
4.L型キッチンにダイニングテーブルを組合せるリフォームプラン
間口が狭いLDK。ダイニングテーブルをキッチンに組み込むことで作業効率を高め、スペースの有効活用が可能となる。

リフォームプランを考える時、ついつい忘れがちな食器棚のことも考えないといけん!
7.L型キッチンに変わった形のダイニングテーブルをセットにしたリフォームプラン
子供室・主寝室・ウォークインクローゼットがある中、LDKの中に和室を取り入れている。

変わった形の内装であっても、オーダーメイドなら柔軟に対応することができるね!
8.I型キッチンに作業台にもなる食器棚をセットにしたリフォームプラン
ダイニングテーブルを挟む両サイドの収納棚を含めてオーダーメイドで制作。

視界を通して圧迫感を感じさせない工夫がいいっすね~!
キッチンリフォームではダイニングテーブルとの高さ関係も考える
キッチンとダイニングテーブルを組合せるリフォームプランを考える時、気を付けないといけないのが高さ関係。
LDKをリフォームする計画がある方は要確認。 キッチンワークトプとダイニングテーブルの理想的な高さは? 続いてキッチンの理想の高さ |
調理台とダイニングテーブルの高さを考えた場合、考え方は3つある。
- キッチンの床を下げる
- I型キッチンにダイニングテーブルを組み合わせて作業効率を高める
- 調理台とテーブルの高さ腰壁で仕切る
では1番から見ていこう。
1、キッチンの床を下げる
キッチンの床を下げることによってワークトップとダイニングテーブルの高さを揃えることができます。しかし、段差ができるため、バリアフリーを重視している方には向かないプラン。

戸建て住宅では、リフォーム工事によって床を下げることは可能。しかし、マンションの場合はスラブ(コンクリートの床)の関係から床を下げることができないことがある。
2、I型キッチンにダイニングテーブルを組み合わせて作業効率を高める
DKが狭い場合、キッチンのタイプはL型かI型が理想的。このL型・I型タイプにオーダーメイドのダイニングテーブルを組合せることでアイランドタイプのような作業台として機能し狭い空間を有効的に使うことができる。

ダイニングテーブルや食器棚をオーダーメイドにするなら、形やデザインだけでなく作業性も考えたい。
3、ワークトップとテーブルの高さ腰壁で仕切る
使い勝手からすると対面式キッチンが最も作業効率が高いと言われている。
ワークトップとダイニングテーブルは、腰壁によって仕切られているため、高さ関係で悩むことはなくなる。

I型から対面式キッチンに変えるリフォームで失敗する一番の原因は必要面積が確保できていないことからです。
このことについては
I型から対面式キッチンにリフォームする時、欠かせない2つの対策
で詳しくまとめられています。
まとめ

オーダーメイドは、デザインや形だけでなく作業性や収納力にも大きく影響するんだね。
狭いDKであってもダイニングテーブルをオーダーメイドにすることで対応することができることを知った!
重要なのは、キッチンとダイニングテーブルの繋げ方。
- I型
- L型
- 対面式
キッチンのタイプによってダイニングテーブルの在り方は変わってくる。