そのリフォーム会社を選ぶ決め手は?気になる5つの答え
ミキッテンダー

全国のリフォーム会社さんのご協力をいただき、リフォーム工事をしたお客様に聞いてみました。
【そのリフォーム会社を選んだ決め手は?】

ヒーボー

これ、知りたかった~!


ミキッテンダー

でしょうね。
リフォームを考えている人は、他人が「どうしてそのリフォームを選ぶのか?」とても気になると思います。
ご協力いただきましたお客様、リフォーム会社さんありがとうございます!

ケンチッキー

俺のためのコーナーか~!

ヒーボー

何を言うとるねん。

ミキッテンダー

リフォーム会社の選び方が分からない・・・。
という方は
相談するリフォーム会社の選び方【初めてでも安心のココから】
をご覧ください!役立つ重要な内容をまとめています。

1位 信頼感

ケンチッキー

リフォーム会社を選ぶ決め手となった第1位の答えは信頼感。
まさに俺のことや!!

信頼できる会社かどうかについては、過去に手がけてきた件数(実績)、アフターサービス。また、協力会社(人脈)が多い、質問に対する詳しい説明も多かった。

信頼感からリフォーム会社を選んだ人の意見

【アフターサービスと実績で決めた】
要望に応えてくれるプラン作成なども選んだ理由にありますが、一番は実績と工事完了後のアフターケアです。
【詳しい説明】
解体してみないと分からない追加工事にどのくらいの費用が必要かを分かりやすく前もって教えてくれた。また、追加工事が必要になった場合の対策についても説明してくれた。
【協力会社(人脈)が多い】
取引会社以外にも設計事務所や他のリフォーム会社など多数の会社と良い関係を築いている。協力会社が多いとリフォームを頼む側としては安心できる。

リフォーム会社(工務店)の信頼度チェックポイント

実績 実績があれば、写真を見せてくれます。
ここで難色を示すようであれば工事を依頼するかどうか再検討したほうがいいです。
(実績はあってもお客様が写真の公開を断るケースがある)
アフターサービス 工事が完了し不具合が見つかった場合の依頼先の対応も「安心できるか」を考えると大切です。
引渡し後のアフターサービスは、しっかりと聞いておくこと!
建設業の許認可 建設業を営むためには国または都道府県による免許が必要です。
法律上では500万円未満の工事であれば、この免許は不要ですが、建築工事を行うにあたって小さい工事であっても持っていて当然の免許です。
もしなければ、再検討を強く勧めます。
社内での工事検査 工事が終了した時点で施主検査を行います。
図面通りかどうか、不具合、クロス(塗装)のめくれ(傷)がないかを確認する検査です。
「完了検査を行っているのですか?」と聞いておきましょう。
担当者の言動や態度 言葉遣いや態度も信頼性があるかどうかを決めるポイントになります。
プランや見積が出来上がると、分からない事が多いと思います。
遠慮せずに質問してください。
回答を聞くことも大切ですが、この時の態度や言動を見ておく事も大切です。
ケンチッキー

騙されないために!悪徳リフォーム業者の手口と対策
では、悪徳リフォーム業者対策について詳しくまとめています。不安に思っている方は、ぜひ役立ててください!

2位 リフォーム会社の担当者との相性

ヒーボー

2位は相性だ。
僕のヘアスタイルに共感してくれる人は?


シーゲッテル

少ないんちゃう?

工事計画は、リフォーム会社の担当者(社長・従業員)とプランや費用などについてまとめていくことになります。
まとめていく中で
「気軽に相談ができる」「要望(予算)を理解してくれた対応」
といったお互いの相性のマッチングは欠かせない。対応力はリフォーム会社選びの大きな基準となる。

相性からリフォーム会社を選んだ人の意見

【対応力】
図面の作成や予算オーバーの対応が私たち家族の意見と一致していた。
お互いがうまく意見交換できたので非常にやりやすかった。
【気軽に相談や意見できたのがよかった】
リフォーム会社の人は、頑固で物静かで相談しにくいというイメージを持っていました。気軽に意見を伝えることができたので納得しながら進めることができた。

3位 予算と工事費用に対する提案力(調整力)が決めて

ミキッテンダー

3位は予算オーバーに対する提案力


全てにおいて満足できるリフォーム工事ができればいいですが、多くの人には予算があります。
ヒーボー

工事費用が予算を上回らないようにしなければいけない。
とは言っても、要望を叶えたいんだよな~。

「予算内に収まる提案」「コストパフォーマンス」は、リフォーム会社選びの重要なポイント。

予算と工事費用に対する提案力(調整力)と答えた人の意見

【「できない」境界線の提示と調整力】
要望に対しプランがまとまって見積書をもらった時、予算を超えていたのでガッカリ・・。
なんとか、要望通りにと意見したところ、「できません」と答えられましたが上手くコストカットの案をまとめてくれた。
コストカット案だけでなく「できない」とハッキリと言ってくれるところに誠実さが伝わった。
【優先順位を考えた提案】
どのリフォーム会社に見積を依頼しても予算オーバー。
「どの工事を優先させるか?」
これまで考えたことなかった工事の優先順位。
私たち家族の話を聞き入れた上での提案に勉強し感動した。
シーゲッテル

相見積は、リフォーム費用の把握だけでなくリフォーム会社の提案力も見ることができます。でも注意しないといけないこともあります。
詳しくは
相見積りでリフォーム費用を比較する時に重要な8つのポイント
をご覧ください!

4位 プランニング

カラーフッテル

4位はプランニングだ!
お客様の要望を上手く図面にまとめられるか。
俺の要望を叶える美容師はいるのか?


ヒーボー

少ないやろな~

プランニングは、リフォーム会社選びの重要な決め手の一つ。

プランニングからリフォーム会社を選んだ人の意見

【提案力】
とにかく狭い・・。このことにすごく悩んでいました。
間取りや色の使い方など、私たちでは考えもつかないプランを用意してくれた。
機能的なこともしっかりと考えられ気に入った。
【要望の理解力】
私たち家族の思いをしっかりと理解してくれた。
「日常の生活をより楽しめる」だけでなく+αの提案はプロだなと感心です。
【引き出し方】
リフォームしたい気持ちはあっても間取りやデザインについて漠然としか考えていなかった。妻や私の考えを上手に引き出し、その内容をプランをまとめてくれた時は感心した。

5位 安心感

シーゲッテル

5位は安心感だ。


ケンチッキー

シゲさんは、癒し系やからな~。外見だけで安心感がにじみ出ちょる

リノベーション(リフォーム)工事の計画を進めるにあたって納得しながら進めたい。「納得しながら進められる安心感」をお客様に提供できるリフォーム会社がいいですね。

安心感と答えた人の意見

【説明や、質問の回答が丁寧】
色々なリフォーム会社と話しましたが威圧的であったり、少し面倒そうな態度で説明してくる人もいました。
丁寧で誠意が感じられる対応に安心感が持てた。
【資料などを使って説明してくれた】
説明を受けている時、分かりやすい資料を付けて説明しているところを見ると場慣れしてるなと安心感がもてた。

まとめ

ヒーボー

過去にリフォームをした人の意見は参考になった。
リフォーム会社を選ぶ時の決め手は、参考にさせてもらお!!


リフォーム会社を選ぶ5つの決め手

    1. 信頼感がある

過去にリフォームした実績だけでなく、工事後のアフターケアなどについても聞いておこう!

    1. 相性が合う

【相性が合う人】と【愛想よくどこまでも工事金額を下げる人】は違うので注意しよう!

    1. 予算オーバーの時の提案力
    2. プランニング

費用の提案力があってもプランが伴っていなければ満足できる住まいにはできない。
逆にプランはよくても、費用の提案力がなければ、希望しているプラン通りの工事ができなくなる。
両方が満足できれば最高!

    1. 安心感がある

相手のペースではなく、お客様のペースで納得しながら進められる安心感がほしい!