

キッチンの存在を存分にアピールすることができるアイランドキッチン。
ホームパーティ・料理教室・キッチンを中心とした生活をする方にはピッタリのスタイル。

カラーや形などデザインにこだわりがあってすっごいカッコイイ。

僕のような虹色カラーがあれば即買いなんだけどな~~!

目が痛いわ

デザインは素敵なものが多いけど機能性などで失敗したと後悔する人もいらっしゃいます。
見た目だけで即買いしたらダメですよ~~!
アイランドキッチンを導入する時、どういうことに気を付けたいかについてこれからお伝えしていきます!
アイランドキッチン
I型からアイランドキッチン&LDKの内装を一新するリフォーム見積費用
対面式ペニンシュラキッチン
I型を対面式ペニンシュラキッチンにしLDKの内装を一新するリフォーム見積費用
アイランドキッチンリフォームする時に気をつけたい5つのポイント
キッチンを囲むアイランドタイプは、楽しく調理することができる空間を作る反面、気をつけたいこともあります。
アイランドキッチンは収納スペースが少ない

アイランドタイプのキッチンを満足して使うためには、どこに気を付けないといけないか分かりますか?

コンロやシンクの配置?

ワークトップやろ

色やろ
対面式のように吊り戸棚のような収納スペースが少ない。
アイランドタイプのキッチンを計画している方は、デザインや間取りなどに意識がいきがちですが後で後悔しないためにも収納スペースの計画(工夫)が必要になってきます。


私の知り合いでキッチンをオーダーメイドで製作している方がいます。
その人曰く収納と共に機能性も充実することができるワゴンは必需品とのことです。


ワゴンは確かにかしこいですね。
冷蔵庫とかの隙間にしまえる計画をしておけば、見栄えもスッキリ!
コンロ(IHクッキングヒーター)周りの安全性

アイランドキッチンにリフォームする時に気をつけんといかんのが安全性。
コンロ(IHクッキングヒーター)周りは要注意!
コンロ回りは大丈夫なのだろうか?と心配になった人も多いと思います。特に小さいお子さんがいらしゃる場合。
アイランドキッチンには1列型と2列型があります。
1列型 ![]() 2列型 |

安全性を重視する場合は、島にシンク。そしてコンロを壁付けとするスタイルがベスト。臭いや湯気・油跳ねの対策にもなります。リフォーム費用は2列型のほうが高くなります。
アイランドキッチンにはパワーある換気扇が求められる

島(アイランド)側にコンロを設ける場合には、特に換気性能が良いもを選ばないといけない!
また、換気フードがむき出しになるので僕の頭のような斬新なデザインが求められる。
湯気・臭いなどがダイニング(リビング)に流れていかなように換気扇のパワーが求められます。(アイランドキッチンの換気フードは天井に設置するタイプなので種類が限られています)
IHコンロは、上昇気流が発生しにくいため換気扇のパワーが求められます。(各メーカーはIH対応の換気フードを販売しています。)
IH対応の換気フードに関しては キッチンの熱源(IHかガスか)はどっち? でも記載しているので参考にしてください。 |
ワークトップ

キッチンで作業しているところをあまり見られたくないという方は、ワークトップの見え方を考えたほうがいいです。
アイランドキッチンは、オープンスタイルであるため手元が丸見えです。
そのためワークトップは常にきれいにしないといけません。
キッチンとダイニング(リビング)との境に腰壁を設けることによってキッチンの手元を隠すことができます。![]() (オープンスタイルにしてから、片付けないといけないという心理が芽生えて常に清掃を心がけるようになったという人もいらっしゃいます) |
アイランドキッチンに求められるゆとりある床面積

すごくオシャレなアイランドキッチンを選んだ。
でも、床面積に余裕がなく毎日の生活が窮屈になってしまった・・。
ということがないよう、間取りに余裕があるかを検討してから導入したい!
特にI型キッチンからアイランドタイプにリフォームする方は要注意です。 I型から対面式キッチンにリフォームする時、欠かせない2つの対策> では、I型から対面式キッチンにリフォームする際に注意したい寸法について記載しています。対面式とアイランドキッチンは、スタイルが異なりますが寸法的に気を付けないといけない事は、近いため参考になります。 |

以上がアイランキッチンにリフォームする時の注意点となります。
アイランドキッチンに魅力を感じている方は多くなってきていますが、プランニングの時に将来のことを考えながらでないと後になって「失敗したと」後悔することになります。もしアイランドタイプの導入を検討している場合、上記に記載している内容をしっかりと押さえておきましょう。
ペニンシュラキッチンキッチンとアイランドキッチンの違い
両スタイルとも独立型とは違い料理をする人が孤独にならないオープン型。
キッチンで料理しながら、ダイニング(リビング)にいる家族と会話することができます。
違いを簡単にまとめると
- ペニンシュラ(半島)・・キッチンが壁にくっついている
- アイランド(島)・・・・キッチンを一周ぐるりと回ることができる
ペニンシュラキッチンキッチン
壁にくっついているので一方向しか移動することができません。 壁についてるほうにコンロ(IHクッキングヒーター)を設けるため、熱湯や油はねなど安全性に優れている。 ペニンシュラの場合キッチン上部に吊り戸棚を設置するケースも多い。キッチンにカウンターを設け椅子を置くスタイルが人気です。 |
アイランドタイプ
キッチンを一周するように移動することができる。 完全に独立しているため、アイランド(島)にコンロ(IHクッキングヒーター)を設けると熱湯や油はねなどを気にしないといけない。 島にコンロとシンクを設置するケースが多いがコンロ(もしくはシンク)を背面のカウンターに設置することもできます。 |
コンロ(IHクッキングヒーター)とシンクの配置
アイランドキッチンでは、アイランドとなる部分に「何を配置するか」が重要になります。
- コンロとシンクがある
- コンロのみ
- シンクのみ
アイランドキッチンでは、この3つのスタイルから選ぶことになります。
アイランドタイプは、キッチンのデザインにもよりますがLDKの雰囲気を大きく変えるだけでなく、キッチンを中心とした場を作ることになります。

生活環境やご家族みなさんの意見を聞きながらキッチンスタイルを決めていきましょう!

まとめ

アイランドキッチンは存在感抜群!
なんだけどリフォームする時には気をつけないといけないこともあるんですね。
特に気をつけたいのが以下の5つ!
- 収納スペースが少ない
- コンロ(IHクッキングヒーター)周りの安全性
- パワーある換気扇が求められる
- ワークトップ
- 間取り(ゆとりある床面積)

LDKのインテリアにもなるデザイン性あるアイランドキッチン。
おしゃれにきめるだけでなく機能性とかも含めリフォーム計画を考えよう!