リフォームでトイレ(便器)を移動できる?
「トイレやキッチン・洗面台など」機器の交換を含めた簡単なリフォームの場合は特に問題はありませんが、トイレやキッチンなどの水廻り設備機器を移動する場合は制約を受けます。
ミキッテンダー

この制約というのは、排水管の事です。水は勾配に従って流れていきます。この勾配が緩いと流れが悪くなり最悪、詰まることになります。そのため水回りの間取り変更は慎重に進めていく必要があります。

ヒーボー

排水が詰まるって絶対に嫌だ~!

ミキッテンダー

そうですね。絶対にあってはいけないトラブル。マンションによっては水廻り設備機器の移動を禁止していることもあります。
では、トイレ(便器)の移動についてこれから詳しくお伝えしていきます。

トイレの位置の変更は可能ですか?

ミキッテンダー

このような質問を受けることが多いのですが、戸建て住宅の場合は可能と答えています。

マンションの場合は、若干の移動は可能かもしれませんが、リノベーションのように大きく移動することはできないと考えたほうがいいと答えています。

マンションの場合はどうして移動できないの?

ヒーボー

戸建て住宅は、可能なのにマンションではできないのですか?

ミキッテンダー

設備機器の移動の問題は、排水管の勾配に大きく関係してきます。
戸建て住宅は床下の懐に余裕があるため、勾配が取りやすい。しかし、マンションの場合は、床下の懐があまりありません。そのため、勾配が取りにくいのです。
このことについて詳しくお伝えしますね。

まず、トイレの排水方式を知りましょう。

排水式は大きく分けて「床排水式」と「床上排水式」の2つに分かれます。
マンションでよく見られるのは床排水式です。

ケンチッキー

この排水式には、排水管がコンクリートスラブの上に配管されている場合と、配管が直下のスラブを貫通し階下の住戸の天井裏を配管している場合があります。階下の住戸の天井裏は共用部でありますので、配管をさわることはできません。

床排水式の図(1)

排水管がスラブの上に配管されている場合は、便器を1m移動させることによって2cmの勾配が必要になってきます。

つまり1m移動させると床が2cm高くなることになり、段差が生じることになります。

床排水式の図(2)

排水管がスラブを貫通している場合は、エルボ(L型の接続部材)を用いて排水管を横に這わしトイレの位置を移動させます。エルボを取り付けることによって約12~13cm高くなり、その上1m移動させることで2cmの勾配が必要になってくるので15cmほど床が高くなります。

床上排水方式

便器の周囲にPS(パイプスペース)があり、トイレを移動させるとパイプスペースまで壁に沿って配管スペースが必要になると共に、1mの移動に伴って2cmの勾配が必要になってきます。

トイレの移動は費用がかかる

トイレの位置を移動することによって床下にある給排水管も移動に合わせて配管しなければいけません。
配管するためには床をめくらないといけないため床工事とのからみもあり便器のみの変更に比べて費用は高くなります。

安易な移動は避けたほうがいいというのが個人的な意見です。排水管の勾配をとるため床高が上がることもありますし、排水が流れにくくなるだけなく、漏水の原因にもなります。

移動を考える場合には、上記で述べているように(床工事・配管工事がからむ)予算を多めに考え工務店やリフォーム会社などの意見を聞いた上で判断するのが現実的です。

まとめ

排水の関係上、工事に制限を受けるトイレの移動。目安として排水の勾配は1mの移動に伴って2cm床のレベルが高くなります。
費用に関しては、床もしくは壁の工事も絡んでくるため予算は多めに考えておきたい。