24時間機械換気にリフォーム。3つのデメリット・メリットから考える

マンションや住宅をリノベーション(リフォーム)するなら、換気計画も考えたいですよね。

シックハウスの問題などがあり換気がこれまで以上に重要視されています。

室内に自然に風を通す方法は、風を室内に入れる窓に対して出ていく窓を設ける事。

窓が設けられている壁とは反対側(対面)に窓が設けられているのが理想的ではありますが、間仕切り壁などがあって自然の換気では、やはり限界があります。

このページでは、その限界をとっぱらうために義務化されている24時間換気について詳しくまとめています。

3種類の24時間換気を取り入れるリフォーム計画

ミキッテンダー

24時間換気というのは聞いたことがありますか?

2003年7月1日に法令によってシックハウス対策が施工され24時間換気が義務付けられるようになりました。

シックハウス症候群というのは、住宅の建材に含まれているホルムアルデヒドやキシレン・トルエンなどVOC(空気中で揮発しやすい有機化合物)が人の体に影響を与えることによって頭痛やかゆみ・鼻水が出るといった症状のことを言います。

この24時間換気は1時間あたり住宅内の空気1/2(0.5回/h)を外に出し外気を取り入れ室内にある化学物質の濃度を下げる目的にあります。

そして、24時間機械換気には3種類あります。

  • 第一種・・・吸気、排気共に機械(ファン)によって強制的に換気方式
  • 第二種・・・吸気は機械(ファン)によって強制的に空気を取り入れ、排気は排気口から出す換気方式
  • 第三種・・・吸気は吸気口から、排気は機械(ファン)によって強制的に出す方式換気

ミキッテンダー

ではこれから一種~三種の3つのメリット・デメリットについてそれぞれ説明していきますね。

第一種機械換気方式にリフォームするメリット・デメリット

第一種のシステムは24時間機械換気の中で最も換気性能が高い方式です。

上記でもお伝えしていますように第一種は排気・吸気ともに機械によって強制的に行います。

吸気・排気ともに機械によって行われるため外気の環境などに左右されることなく安定して換気を行うことができるのが第一種の大きなメリット。

リフォーム(リノベーション)によって第一種機械換気にグレードアップを検討する方が多い。

逆にデメリットは吸気・排気ともに機械によって行われるため電気代が高くつくことです。

そして天井裏のダクト経路の確保が大変です。

手間がかかる工事は費用がかかってしまいます。複数の部屋で第一種換気方式を使うと施工が大変な分、コストが多くかかることになります。

ダンゴ-2

第一種は、吸気・排気とも機械任せということか。

確かに、これなら間仕切壁によって風通しが悪くなっても換気は、しっかり行えますね。

それだけではなく、第一種機械換気にしかできない機能を追加することが可能。

その機能というのが熱交換システム

熱交換システム

冬場、冷暖房を入れている時に換気を行うのは億劫になるものです。

ダンゴ-1

せっかく温まったのに換気のせいで寒くなるのは嫌です。

夏場の暑い日に室内では冷房を入れ、せっかく心地よくなったのに、換気することで外の蒸し暑い空気が入ることになる。

やっぱり、嫌ですよね。

ミキッテンダー

この悪循環を解消できるのが熱交換システム

夏場は、冷房によって冷やされた空気を利用し、換気によって外から入ってくる蒸し暑い空気を冷やしながら室内取入れる。

冬場も同じ要領で、暖房によって温められた空気を利用し、外から入る冷えた空気を暖めながら室内に取入れる。

シーゲッテル

このシステムを使うことによって億劫に感じる換気を快適に行うことができるんだ~。

この熱交換システムは、第一種機械換気にしか適用することができません。

熱交換タイプの第一種機械換気は快適に換気をこなうことができるメリットの反面、コストがかかるというデメリットがあります。

戸建て住宅全体をこの換気方式による場合、ダクト計画が非常に複雑となり工事費用が多くかかってしまうことになる。

また、フィルターの掃除や交換など定期的なメンテナンス費も考えなくてはいけません。

換気性能で言えば、24時間機械換気の中で第一種が最も理想的。

しかし性能を高める分メンテナンスやそれにかかる費用・電気代など金額面での負担が大きくなるだけでなく、ダクト配管などリフォーム費用も多額になってしまいます。

この金額面の問題を最大限に押さえてくれる換気システムを考えたのが、住宅設備総合メーカーのスティーベル。
ダクト配管なしの第一種熱交換換気システム
詳しくは【日本スティーベル社のダクトレス第一種熱交換換気システム】⇒

第二種機械換気方式にリフォームするメリット・デメリット

ミキッテンダー

24時間機械換気の中であまりみかけない方式です。

特徴は、吸気を機械によって行い排気は換気口から自然と押し出される。

正圧・負圧

風船を例に正圧・負圧を簡単に説明します。

  • 正圧は風船に空気を入れて膨らませる
  • 負圧は膨らんだ風船から空気が抜ける

これを換気方式に例えるなら

  • 【正圧】風船に空気を入れて膨らませる=第二種換気方式(吸気を機械換気によって家の中に空気を入れる)
  • 【負圧】膨らんだ風船から空気が出る=第三種換気方式(排気を機械換気によって家の中から空気を出す)

第二種機械換気は、住宅に不向き

第二種機械換気のメリットは室内の空気を清浄に保つことができます。

この換気方式が良く使われるのは、手術室やクリーンルームなど空気を常に正常に保つ必要がある空間です。

デメリットは吸気を機械換気によって行うため、外気温の影響をすごく受けることになります。

冬の寒い時期に室内では暖房をつけて暖かくします。

機械換気によって外の冷えた空気を強制的に取入れる。当然、吸気口付近ではコールドドラフトを感じることになります。

また、第二種は吸気を機械で強制的に行うため勢いよく外気の空気を取り入れますが、排気は自然に任せるためゆっくりです。

そのため室内の湿気がたまりやすく、室内や壁体内部で結露が発生しやすくなります。

そのため、住宅には不向きと言えます。

第三種機械換気方式にリフォームするメリット・デメリット

ミキッテンダー

第三種機械換気方式は24時間換気の中で最も多くの住まいに取り入れられています。

特徴は、吸気を自然によって取り入れ、排気は機械によって強制的に出す方式(負圧)。

上記の第二種は【吸気】を機械によって強制的に行うのに対し、第三種は【排気】を機械によって強制的に行います

第三種のメリットは、施工が簡単で安く済ませることができます。また、排気を機械によって強制的に出すため湿気が室内に溜まりにくい。

デメリットは排気によって室内の空気を出す分、外の空気が室内へと入ってくる。

外の空気が排気ガスなど汚染空気が充満している環境であれば、その汚染空気が室内に入ってくることになります。

また、冬場であれば、暖房によって温められた室内に寒い空気が入ってくることになるので不快感を感じる(夏場も同様)。

このようなデメリットがありますが、第三種機械換気は24時間換気方式の中で最も普及しているシステムで市販で売られている空気清浄機と組合せることが多い。

まとめ

24時間換気方式の中には、第一種・第二種・第三種の3つの機械換気があります。

上記をご覧になれば分かるかと思いますが、換気性能や快適性を求めるなら熱交換タイプの第一種機械換気方式が一番優れています。
そのため換気計画を含めたリノベーション(リフォーム)を検討している方は第一種を求めることが多い。

第一種は、ランニングコストや工事費用が高くなりますが、ダクトレスにすることによって出費を抑えることができたりします。

熱交換タイプの第一種機械換気で注意したいこと

吸気・排気とも機械によって空気を出し入れします。

気をつけたいのが吸気のフィルターメンテナンス。

フィルターの汚れを放置していると、ほこりなどがダクト内に入ってきます。

このほこりが溜まることで結露がおきやすくなる。
結露がおこるとカビが発生しやすくなります。

換気性能・快適性においては24時間換気方式の中で熱交換タイプの第一種機械換気が一番優れていますが、メンテナンスを怠ることで健康に被害が出やすい環境となってしまいます。

ランニングコストと含めてマメにフィルターのチェック(交換)をするといった運用対策も考えて換気方式を選びましょう。

熱交換タイプの第一種機械換気に限らず、吸気口は花粉・粉塵・ほこりなどを受け止める重要な役割を担っています。

高性能フィルターでありかつ、マメにチェックすることをおすすめします。