キッチンを選ぶ時って何を基準に選ぶ?
デザインから選ぶっていうのが、一般的ですよね。
でも使いやすさを基準にすることも大切です。
このページでは、使いやすいキッチンを選ぶために、どのようなことを基準にすれば良いかについて詳しく解説しています。
キッチンリフォームをする方は、後の暮らしの満足度に大きく関係してくるのでぜひ参考にしてください。
使いやすいキッチンを選ぶならワークトップに注目!
ショールームに行ったとします。
展示されてあったのは、以下のA~Dのキッチンです。
- A:シンク(大)+引き出し
- B:シンク(大)+食洗機
- C:シンク(小)+引き出し
- D:シンク(小)+食洗機
チェックすべきポイントを赤丸で囲っています。
大きく分けるとシンクの大きさと、食洗機の有無。
ここで、食洗機のあるBかCを選ぶ方が多い。機能性から考えると、食洗機があるほうが魅力的です。
しかし、使いやすさを基準にしたキッチンを選ぶとき、最初に押さえていきたいポイントは、ワークトップです。
理由は、一番作業する場所であり、料理する時に食器・まな板・具材・調味料など様々なものを置くからです。
そして作業性からシンクとコンロの両サイドには物を置くスペースがほしい。
そう考えると、ワークトップを第一に考えCかDってことかな。
コンロの右隣には、炒めたり煮たりする時に使う調味料やケチャップ・ソースなどを仮置きするスペース。
シンクの左隣は、食器を洗った後、棚に戻す前に乾かすスペース(水切り)。
「ワークトップの中でスペースを中央の一箇所にまとめるより、数箇所に分散させるほうが作業効率はよくなる。」キッチン製作会社の社長さんがおっしゃってたことです。
シンクとコンロの間のスペースは600(60cm)~500(50cm)確保できることが前提で両サイドのスペースの有無を考える。
現在使用しているキッチンのワークトップは、どのようになっていますか?
今の状態で満足していますか?「ココにもう少しスペースがあれば」と思うことはありませんか?
「○○にもう少しスペースがほしい」という考えはメモしておくとキッチンを選ぶ時に役立ちます。
水切りの有無で使いやすいキッチンか分かれる
【水切り】のスペースがあるのとないのとでは作業性に大きく影響が出てきます。
確かに食器を洗った後、棚に戻す前にちょっとした水切りがあれば便利だね。
キッチン制作会社やキッチンメーカーでは、様々なお客様の声を聞いているため、機能性だけでなく作業効率においてもよく考えて製作されています。
そこで、以下の図を参考に水切りと作業性を考えると、どのキッチンがいいか、以下のA~Cの中からあなた自身、選んでみてください。
- A:シンクの左隣に洗った食器を置く
- B:シンクと水切りが一体
- C:キッチンの奥行きを持たせる
このように考えていくと、使いやすさから選ぶキッチンの基準が見えてきませんか?一般的にAかBです。
【C】はシンクより奥に水切りがあるため、取り出しにくいという難点があります。
このタイプは、多くの人が集まりワイワイと楽しみながら料理ができるアイランドキッチンで選ばれることが多い。
キッチンに食洗機って必要?
食器を洗ってくれる食洗機。あれば便利なので、設けたい。
確かにあれば便利。でも実家では、10年ほど食洗器を使ってるのを見たことないような・・・。
食洗器は、共働きの主婦に人気があるようです。
ボタンを押せば自動で洗ってくれるので、その間に洗濯などができたりします。
でも、自分で洗って済ませることができるなら特に必要はないんですよね。
キッチンの中で食洗器に占める面積は大きいですし。
食洗器がなければ、引き出しなどに使うことができるね。
食洗器に使うのが良いか。それとも引き出しなど収納として使うのがベストか。使いやすいキッチンを考える場合、よく考えた方がいいですね。
まとめ:使いやすいキッチンを選ぶならワークトップから見る
使いやすさを基準にキッチンを選ぶ時には、ワークトップから見るべきなんだね。
水切りとか食洗器の有無について考えたことなかったから、現在の暮らしを元に検討してみよう!
キッチンリフォームして後悔する1番の理由は作業スペースによるものです。
使いやすいキッチンだけでなく「作業しやすい」という面もチェックしておく必要があります。
対面式キッチンへのリフォームを計画されている方は「I型から対面式キッチンにリフォーム【後悔を防ぐ2つの対策】」を参考にしてください。
アイランドキッチンへのリフォームを計画されている方は「アイランドキッチンにリフォーム!後悔しないための5つの注意点」を参考にしてください。