住まいを暮らしいやすい空間に!
そして、魅力的に変えていきたい!
そして、魅力的に変えていきたい!
マンションのような規制が少ないこともあり、戸建て住宅の住空間をリノベーション(リフォーム)することによって大きく変えていくことが可能です。
しかし、構造上の問題から工事が「できる・できない」があります。
まずは、戸建て住宅をリノベーション・リフォームするにあたって構造上のことからまとめていきます。
木造住宅
戸建て住宅の多くが木造で立てられており、木造には2つの工法があります。
在来工法と、ツーバイフォー工法
(画像は「家づくりを応援する情報サイト」よりお借りしました。)
この2つの工法は木造でできていますが構造上、リノベーション(リフォーム)工事ができる・できないには大きく違いがあります。
この2つの構造について簡単にまとめると
在来工法・・・柱・梁で建物を支えている
ツーバイフォー工法・・・壁・床など面で建物を支えている
在来工法・・・柱・梁で建物を支えている
ツーバイフォー工法・・・壁・床など面で建物を支えている
リノベーション(リフォーム)計画している住宅が木造の方は、必ず目を通しておいてください。
鉄骨造住宅
鉄骨は工場にて生産・加工しているため各部材の強度や品質の面でばらつきがすくない。
鉄骨造にも2つの構造があり、それぞれ工事できること・できないことが違ってきます。
この2つの構造について簡単にまとめると
ラーメン構造・・・柱・梁で建物を支えている
ブレース構造・・・壁・梁でできており柱間にブレース(筋交い)を設けている
ラーメン構造・・・柱・梁で建物を支えている
ブレース構造・・・壁・梁でできており柱間にブレース(筋交い)を設けている
リノベーション(リフォーム)計画している住宅が鉄骨造の方は、必ず目を通しておいてください。
RC(鉄筋コンクリート)造住宅
RC(鉄筋コンクリート)造は上記の木造・鉄骨造に比べて最も構造がしっかりしています。
新築では、工事費用で見ると木造や鉄骨造に比べて高くなります。
しかし、リノベーション(リフォーム)となれば、木造・鉄骨造と工事費用は対して変わりはありません。
しかし、リノベーション(リフォーム)となれば、木造・鉄骨造と工事費用は対して変わりはありません。
RC(鉄筋コンクリート)造にも2つの構造があります。
ラーメン構造と壁式構造
この2つの構造について簡単にまとめると
ラーメン構造・・・柱・梁で建物を支えている
壁式構造・・・壁・床など面で建物を支えている
ラーメン構造・・・柱・梁で建物を支えている
壁式構造・・・壁・床など面で建物を支えている
リノベーション(リフォーム)計画している住宅がRC(鉄筋コンクリート)造の方は、必ず目を通しておいてください。
戸建て住宅には、上記でまとめた木造・鉄骨造・RC(鉄筋コンクリート)造がありリノベーション・リフォーム計画を進める中で受ける質問を以下にまとめています。
トップライト・吹き抜けを設けたい
トップライトは、構造上問題なければ補強と、防水処理を行うことで設けることができます。
吹き抜けは、木造・鉄骨造で構造上問題なければ工事することができます。
吹き抜けは、木造・鉄骨造で構造上問題なければ工事することができます。
2階建てを3階建てにしたい
2階建てを3階建てにする場合、建物の重さが大きく変わってきます。
建物の足元部分である基礎が3階建てに耐えるだけの構造になっていないため、2階建てを3階建てに変えることはできないと考えてください。
建物の足元部分である基礎が3階建てに耐えるだけの構造になっていないため、2階建てを3階建てに変えることはできないと考えてください。
水回り設備を2階に変更することは可能?
トイレであったりキッチン・浴室・洗面台など水回り設備を2階に変更(新設)することは可能です。
(排水管の配管計画によります)
(排水管の配管計画によります)
まとめ
お住まいになっている建物がどの構造でできているのかをまずは確認し「できること・できないこと」を知った上で計画を進めてください。
構造上の問題を含め、リノベーション(リフォーム)工事ができるか?できないか?について複数の施工会社(工務店・建設会社・リフォーム会社など)に匿名で質問し提案や見積を比較しながら計画を進めてみませんか?
当サイトでは、お客様の要望を図面にまとめ、その図面をもとに複数の施工会社から提案や見積を受けることができます。
匿名から始める事ができるため、嫌な売り込みなどを心配しなくて済みます。
まずは、当サイトの利用価値やどのような流れで進むのかについて知ってください。
そして資料をご覧になって、ご家族と今後のリノベーション(リフォーム)計画についてじっくりと話し合ってください。