
マンションや住宅・店舗などのリノベーションやリフォームを考えるにあたって、費用について悩んでしまうのではないでしょうか?
リノベーション・リフォームの工事は、モノと違って明確な金額というのは、ありません。
どのような住まいにするか人によって異なりますし、施工を担当する会社も違ってきます。

リノベーションや、リフォームに必要な金額が見えない中で、どのようにして予算をたてていけばよいのか?どのように費用を割り出していけばよいのかをココでまとめていますので今後の役に立ててください。
リノベーション(リフォーム)費用の目安を知るために
リノベーション・リフォームの要望をピックアップ
マンションにしても戸建の住居にしてもリノベーション・リフォーム計画するにあたって、ご要望をある程度でも良いので持っておくことが非常に重要なポイントになります。
要望がないと、どのような工事を必要とするのかが分からず費用の目安を知ることができません。(最初から要望をハッキリさせておく必要はありません。設計者とプランを考えることで要望はハッキリしてきます。また、お客様のご要望を引き出すのは、設計者の役割です。)
リノベーション・リフォーム費用の目安
そうすることで、リノベーション(リフォーム)費用の目安を知ることができます。
マンション一室を変るスケルトンリフォーム【費用の目安と注意事項】
では、マンションの全面リフォームの費用と内訳を記載しています。
部分リフォームを計画している方は、必要なリフォームをピックアップすることで費用の目安を知ることができます。
リノベーション・リフォームにかける費用はゆとりもとう
新築の場合は、一から作ることができるのに対し、リフォームの場合は現在ある建物に手を加えていきます。
つまり予測できないことが起こる可能性があるため、ある程度は予算にゆとりを見ておかなければいけません。
「予測できないこと」というのは、内装のリフォーム工事をする際に、現状の壁などを解体していきます。
この時、初めて「傷み具合」というのが分かります。
分かりやすいのが、戸建て住宅などでよく見かけられるシロアリによる部材の傷みです。
傷んだ構造材は、切り取り新しい部材と取り換えます。傷み具合によっては、補修するための追加工事が必要になり費用が増えることがあります。

追加工事にかかる費用の目安は5万円~50万円です。
傷み具合の確認
仮住まいが必要な場合
現在、住んでいるマンション・戸建ての住宅をリフォームする場合、仮住まいも予算の内に考えておきましょう。
仮住まいの家賃や敷金・往復の引越し代が必要になってきます。
荷物が多い場合には、トランクルームに預けるという選択肢があります。
仮住まいをお考えの場合には、往復の引越し代金・家賃・敷金・トランクルームに預ける保管料をあらかじめ見積もっておくことで、予算を立てやすくなります。

マンションによっては、空き部屋を仮住まいとして貸してもらえることもあるため管理組合に問合わせてしてみるといいですよ。

仮住まいに必要な資金は、3か月で40万円~100万円が目安です。仮住まいには、UR賃貸住宅(旧公団住宅)が最適な選択肢です。
ご自身で探す時間がないという方は
仮住まいのサポート
を活用するのも一つの方法です。
家具を新しく買い替える
リノベーションやリフォームに合わせて家具を新しく買い替える方が多い。費用の目安を知るためには、リフォーム工事にかかる費用以外の出費についても考えておこう。
家具等の出費の目安
では、家具などの購入費の目安を知ることができます。
まとめ
リフォーム費用の目安を知るためには、要望をピックアップしておくことが大切。また、仮住まい・家具などを新たに買い替える費用についても考えておこう。