外壁の汚れって見栄えを悪くするから嫌い!
塗り替える時は、汚れが目立ちにくい色で外壁塗装したい!
汚れが目立つとお家全体の印象が悪くなってしまいますよね。
このページでは、外壁に付着する汚れについてお伝えした後に3つのポイントに分けて対策案を詳しくまとめています。
5年後10年後、汚れで失敗したくないという方はぜひ参考にしてください。
約30年、建築設計者の立場で外壁塗装を見てきた編集者が、汚れが目立ちにくい色について解説していきます。
外壁に付着する汚れとは
「そもそも、外壁の汚れって何?」と思われる人も多いと思います。
そこで、下記では、汚れの原因となる3つの要素について解説していきます。
雨垂れによる汚れ
ベントキャップから黒い筋が見えるのが、雨垂れによる汚れになります。
雨水が流れた後に汚れます。
窓サッシ付近は、雨の通り道になっているので汚れが蓄積して目立ちやすくなります。
コケ・藻による汚れ
日当たりが悪い壁面に付くコケ・藻による緑色の汚れ。
コケや藻の胞子は、空気を漂っていて、湿気がある場所にくっつきます。
外壁の防水性がなくなていくと、根を張り繁殖するので汚れは一層ひどくなっていきます。
外壁の色によっては、かなり目立つので、相談を受けることが多いです。
対策は、外壁に胞子が付かないよう外壁塗装するか、洗浄のどちらかになります。
洗浄の場合、手の届く範囲であれば、洗い流せるのですが、高い位置の汚れの場合は、ハシゴもしくは足場を組んで洗浄(高圧洗浄)するしかありません。
排気ガス・埃による汚れ
土・砂埃、排気ガスが付着すると、外壁が全体的に黒っぽい色になります。
排気ガス・埃による汚れも、洗い流せるのですが、高い位置の汚れの場合は、ハシゴもしくは足場を組んで洗浄するしかありません。
以上が外壁に付着する主な汚れになります。
これらの汚れは、外壁の色によって目立ちにくくなります。
【1】塗装後、汚れが目立たない外壁の色は?
せっかく塗装したのに、数年後して汚れが目立つと悲しくなりますよね。
汚れ対策として覚えておきたいのが、汚れが目立ちにくい色。
大きく分けると3色
- グレー系
- ベージュ系
- グリーン系
グレー系の外壁
一般的に、グレーは汚れが目立ちにくい色と言われており、それゆえに人気色です。
- サッシの雨垂れによる黒ずみ
- 埃・排気ガスによるくすみ
などが目立ちにくくなります。
濃いグレーよりも中間色のライトグレーのほうが汚れは目立ちにくいです。
アイボリー・ベージュ系の外壁
アイボリーやベージュも汚れが目立ちにくい色です。
ブラウンに近いほど汚れが目立ちやすく、淡いベージュほど汚れが目立ちにくくなります。
カビや埃は、中間色であるため淡い色にすると目立ちにくくなります。
グリーン系の外壁
藻やコケで悩んでる人におすすめのカラーです。
一般的に森林が多いところや川があるところは湿気が多く、太陽が当たりにくい北面にコケなどが繁殖しやすくなります。
【2】塗装後、汚れが目立つ外壁の色
逆に汚れが目立つ外壁の色は
- 白色
- 黒色
- 原色系(青色・赤色など)
白系は黒ずんだ汚れが目立ちやすい
外壁の汚れで悩む多くの人が白系統。
排ガスや埃が外壁に付着し、溜まっていくと黒ずんだ色の外壁になります。
綺麗なので人気色なのですが、汚れが目立ちやすいのがん難点です。
対策はありますので、詳しくは後程!
黒色は白っぽい汚れが目立つ
クールで人気の色ではあるのですが、鳥の糞などが付着するとすごく目立ちます。
低汚染系の塗料であれば、雨水と一緒に流れ落ちやすくなります。
鳥の糞以外にも砂埃やカビが付着すると目立ちやすい。
原色(赤・青・黄色)
原色は、汚れだけでなく色褪せした時によく目立つので注意。
紺色や、黒色は人気色なんですが「汚れが目立つ」っていう弱点があります。
淡いグリーンや淡い黄色にすることで、汚れが目立ちにくく色褪せも目立ちにくくなります。
「汚れが目立ちにくい色」以外の対策方法
汚れが目立ちにくい色にすれば、きれいなままの状態を長く保てる。
このことは分かったけど、白色や黒色で外壁を塗装したい場合は、どうすればいいの?
このような時に知っておくと役立つ「汚れ対策」についてお伝えします。
低汚染塗料で塗装する
低汚染塗料を塗ることで、雨で汚れを洗い流してくれます。
低汚染塗料とは、
- 汚れが付きにくい
- 汚れが付いても水で浮かせて洗い流す
といった性能がある塗料のことで、汚れを気にする方は、この塗料を使うケースが多いです。
塗料には
- 親水性
- 撥水性
があり、雨で汚れを洗い流す塗料は、親水性が高い塗料(低汚染性塗料と言ったりします)。
撥水性がある塗料は、「水をはじく」性能のことで、汚れを洗い流す性能とは違ってきます。
(抜粋:エコクリーン/NPコーポレーション)
なので「汚れが付きにくい塗料」を選ぶなら親水性が高い塗料を選んでください。
光触媒塗料
光触媒塗料によるセルフクリーニングのメカニズム
光触媒が太陽光を利用し、外壁に付着した汚れを分解。
さらに、雨の力で汚れを浮かせて洗い流す。
(抜粋:エコクリーン/NPコーポレーション)
※注意
光触媒塗料は、日光があたる壁面で効果を発揮する塗料なため、日光が当たらない壁面には向いていません。
早めに洗い流す
綺麗な外壁を保つためには、定期的に外壁の汚れを洗い流すのが効果的。
ただ、高圧洗浄や粗目のたわし等で洗うと塗膜を傷つけてしまい、塗料の耐用年数を縮めることになります。
雑巾などで塗膜を傷つけないよう洗い流してください。
自宅の外壁はブルーグレーで汚れが目立たない色
私の家の外壁はブルーグレーの艶なしです。
スタッコ仕上げで壁表面はさらついてるので、汚れが溜まりやすいはず。
なのですが、汚れが付着しているのか全く分かりません。
まとめ
汚れが目立ちにくい色は
- グレー系
- アイボリー系
- グリーン系
そして、汚れを付きにくくすることも可能で
- 低汚染性塗料(親水性が高い塗料)
- 光触媒塗料
を使うことで汚れ対策ができます。
将来に備えて、汚れ対策と一緒に考えたいのが【色褪せ】です。
色褪せも汚れと一緒で見栄えが悪くなってしまいます。
汚れと同じく対策できますので「色褪せない外壁の色は?【知らないと損する5つの事】塗装前に要確認」も参考にしていただけたら幸いです。
汚れが目立たない・色褪せが目立たない色はやはり多くの人に選ばれています。
やはり考える事は同じようです。このことについては「人気の外壁の色は?【理由あって選ばれてるBEST5】塗装前に要確認」で詳しくまとめています。